忍者ブログ
        世界中の鉄道の、地味~なところを中心に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今まで紹介した地下鉄2号線と3号線はアテネメトロによる運行。

今日紹介する地下鉄1号線はISAP(Ilektrikoi Sidirodromoi Athinon-Pireos、アテネ-ピレウス電気鉄道)の運行。

別会社による運行だけど、路線図では一体的に描かれ、乗車券も共通になっている。

また、地下鉄と言っているけど実際は都心部を除いてほとんどが地上を走る。

1869年(明治2年)に開業したとても古い鉄道で、開業当時は蒸気機関車が牽引する鉄道だったそうだ。

電化されたのは100年以上前の1904年(明治37年)で、第3軌条600Vが採用された。


P1260402.JPG














1枚目の写真の車両は1983年(昭和58年)から1985年(昭和60年)にかけてシーメンスで製造されたもの。

地下鉄2・3号線の旧型車両と似ているけど、最大の違いは車両を繋ぐ貫通路が無いこと。

車内を見ると、車端部は座席が横1列に設置されているのがわかる。


P1260360.JPG














こちらの車両は2000年(平成12年)から2004年(平成16年)にかけてアドトランツ・シーメンスで製造された最新型。

車内の設備は従来車と変わりは無い。

最後にドームで覆われたピレウス駅に到着する様子を動画でご覧ください。



拍手[1回]

PR



こちらは地下鉄2号線で活躍する旧型車両(2000年製なのにそんな雰囲気です)。

側面のコルゲートや外吊り扉が旧型と感じさせるのか。

もちろんこの車両は3号線でも走っています。

アルストム社・シーメンス社・アドトランツ社の各社で製造されている。


P1260321.JPG














車内は扉間と車端部にそれぞれ片側1ボックスずつあるオールクロスシート。

10年前に製造されたばかりなのに、色調からして古そうな雰囲気が・・・。

ちなみに冷房は付いていません。



拍手[0回]




アテネ国際空港に到着後、アテネの都心に向かう電車からスタートしましょう。

写真の電車は地下鉄3号線の新型車。

2003年(平成15年)から2004年(平成16年)にかけ、6両編成7本が製造された。

2004年アテネオリンピックにあわせて空港まで路線が延びたときに投入したもの。

実はこの車両、直流750V第3軌条集電と交流25000V架線集電の両方に対応している。

地下を走る区間は第3軌条集電で、地上区間は国鉄と共用のために架線終電なのだ。

他に地下区間専用の同型車が6両編成14本、2000年(平成12年)製造の旧型車(?)6両編成28本が在籍している。

ただし、地下区間専用車は2号線と共用。



それではアテネ国際空港駅に到着する様子を動画でどうぞ。





架線とパンタグラフは確認できましたか?

それでは最後にモナスティラキ駅に到着する様子を動画でご覧ください。

天井が低くて架線が無いことが確認できるはず。



拍手[0回]

[1]  [2]  [HOME]
広告
プロフィール
名前: neκοmαsκ
職業: まだ解雇されていません
趣味: ほっつき歩くこと
カウンター
ブログパーツ
Visited Countries Map
Create your own visited countries map or check out the JavaScript Charts.
最新コメント
[04/14 きょうたろう]
[05/29 Apahapiz]
[05/20 Atetapai]
[05/18 Aporugim]
[05/10 Azahotsur]
ブログ内検索
広告












忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright どっか行きたいな。BLOG. All Rights Reserved.