忍者ブログ
        世界中の鉄道の、地味~なところを中心に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回からインドネシアの首都ジャカルタを走る電車を紹介します。

この地の電車と言えば、なんと言っても日本から譲渡された中古車両。

ときには日本時代の行先を表示しながら、優等列車としてジャカルタを走っています。



まず最初に紹介するのは、日本からの譲渡車両第1弾となった元東京都交通局6000系電車。


P1010833.JPG














1968年(昭和43年)から都営地下鉄三田線用として製造され、1999年(平成11年)に引退した。

最初は非冷房車として登場したが、一部の車両は冷房改造されている。

東京都と姉妹都市の縁でジャカルタにやってきたのは2000年(平成12年)。

当初は過酷な環境から故障が多かったそうだけど、現在も元気で走っている。

拍手[0回]

PR
P1190614.JPG














最後はシドニー最新の鉄道、メトロ・ライトレール。

Central Railway StationからLilyfieldまでの7.2kmを結び、1.5kmは併用軌道を走る。

1997年(平成9年)に一部区間が開通し、2000年(平成12年)に全線開通した。

新しい路線のように見えるけど、線路自体はかなり古い。

新規に建設されたのは併用軌道の区間だけで、残りは貨物線を転用したもの。

一番古い区間の開通は1855年(安政2年)と言うから、なんと江戸時代!

この年に遠山の金さんが亡くなり、前年にはペリーの2度目の来航で日米和親条約が締結されている。

一番古い区間は改修されて当時の面影がないけど、他の区間では煉瓦造りの高架橋などが残る。

最新の電車でレトロな線路を見学してみてください。

拍手[0回]

今回はシドニー市内を走るモノレール。

1988年(昭和63年)に開通した1周3.6km、全線単線で一方通行の路線だ。

シドニー市内のトラムと同じMetro Transport Sydneyという会社の経営。

運賃は全線均一で、1周$4.8と高め。

通勤通学で使えるような運賃じゃないような気がする。


P1190639.JPG













拍手[0回]

P1190607.JPG














この電車は2006年(平成18年)から製造され、OSCARの愛称がある「H set」。

郊外路線用で4両編成30本と予備車2両の122両が在籍している。

そして今年も72両を増備する予定。

車内設備はM setと同様だが、長距離運用のためにトイレが付く。

なぜか平屋部のロングシートの幅が狭いので、座席定員が2~4名少ない(トイレ無し車両)。

G setと同様に、一部の近郊路線でも運用中。

拍手[0回]

P1190631.JPG














2002年(平成14年)から2005年(平成17年)に製造されたMillennium Trainと呼ばれる「M set」。

近郊路線の最新型車両で、4両編成35本が運用されている。

座席は平屋部がロングシート、1階と2階は2+3列の転換クロスシート。


P1190632.JPG














車内案内表示装置が車端部に取り付けられ、次駅などを表示するようになった。

この電車によって旧型の鋼製2階建て車両が淘汰されてしまっている。

拍手[0回]

DSC_0990.JPG













「T set」の最終増備車として登場した「G set」。

1994年(平成6年)に80両が郊外路線用として製造された。

見た目の違いはわからないけど、車内設備が変更されている。

1階と2階の座席が転換クロスシート(2+3列)になり、トイレが設けられた。

登場時は前面の縁や扉が黄色に塗装されていなかったので、T setとの区別は容易だったそうだ。

G setは郊外路線だけでなく、一部の近郊路線でも運用されている。

拍手[0回]

DSC_0006.JPG













Tangaraと言う愛称を持つ近郊区間用の2階建て車両「T set」。

1988年(昭和63年)から1994年(平成6年)にかけて370両が製造された。

シドニーの近郊路線のほぼすべてで4両編成を2本繋げた8両編成で運用される。

車内は平屋部分がロングシート、1階と2階部分が固定クロスシート。



P1190589.JPG














上の写真は1階部分の車内。

奥の方(背ずりが白い部分)の座席は前を向き、手前は後ろを向いている。

階段の横(2階へ上がる階段の下)の引っ込んだ部分にも座席があり、ここだけボックスシート。

そして窓が大きくなったけど、汚れがひどいので車窓の景色はぼやけ気味。

拍手[0回]

[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [HOME]
広告
プロフィール
名前: neκοmαsκ
職業: まだ解雇されていません
趣味: ほっつき歩くこと
カウンター
ブログパーツ
Visited Countries Map
Create your own visited countries map or check out the JavaScript Charts.
最新コメント
[04/14 きょうたろう]
[05/29 Apahapiz]
[05/20 Atetapai]
[05/18 Aporugim]
[05/10 Azahotsur]
ブログ内検索
広告












忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright どっか行きたいな。BLOG. All Rights Reserved.