世界中の鉄道の、地味~なところを中心に。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1888年(明治21年)に開業し、100年以上の歴史があるケーブルカー「ピークトラム」。
麓の花園道駅から夜景で有名なヴィクトリア・ピークの山頂駅まで、1.4kmを結んでいる。
現在の車両は1989年(平成元年)に導入されたもので、従来の単行から2両編成になり、輸送力が増えた。
でも、夕方にピークトラムに乗ろうとすれば、観光客でご覧のような大混雑。
ホームも狭く、改札規制も行われているので、時に行列は駅の外まで伸びることも。
花園道駅から山頂駅までの所要時間は、途中駅を全て通過すればおよそ5分。
途中には堅尼地道駅、麦當労道駅、梅道駅、白加道駅の4駅があり、乗降客が無ければ通過する。
そして堅尼地道駅を過ぎたところには車庫があり、先代の車両が保存されていた。
山頂駅を降りて外に出ると、駅前にも先代の車両がある。
1959年(昭和34年)にイギリスで製造され、最初は赤い車体だったそうだ。
しばらくして現在の緑色になり、引退後は観光案内所になっている。
しかし今日は霧が濃くて車両もぼやけて見えるような状態。
当然ながら100万ドルの夜景は全く見ることができませんでした。
PR
					この記事にコメントする
				
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(01/03)
(12/30)
(04/03)
(03/25)
(03/10)
(03/05)
(12/12)
(09/29)
(09/01)
(07/28)
				
					広告				
				
					プロフィール				
				名前: neκοmαsκ
職業: まだ解雇されていません
趣味: ほっつき歩くこと
					アーカイブ				
				
					カウンター				
				
					ブログパーツ				
				
					Visited Countries Map				
				Create your own visited countries map or check out the JavaScript Charts.
				
					最新コメント				
				[04/14 きょうたろう]
[05/29 Apahapiz]
[05/20 Atetapai]
[05/18 Aporugim]
[05/10 Azahotsur]
				
					ブログ内検索				
				
	