忍者ブログ
        世界中の鉄道の、地味~なところを中心に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スワンナプーム国際空港からエアポート・レール・リンクに乗って到着した終点パヤータイ駅。

前回はこの駅の下を走るタイ国鉄東線の普通列車の動画を紹介しましたが、今回は車窓の風景をご覧ください。

乗った列車はチャチュンサオ発ファランポーン行き普通列車、車両は元JR西日本の12系客車

パヤータイ駅からファランポーン(バンコク中央)駅まで、動画3連発でどうぞ。










車窓だけでは12系客車かあまりよくわかりませんね・・・。


拍手[1回]

PR
バンコクで紹介できる電車はこれで最後です(これだけしかないから・・・)。


P1240168.JPG














現在試験運行中のエアポート・レール・リンクรถไฟฟ้าเชื่อมท่าอากาศยานสุวรรณภูมิARL

パヤータイ駅~スワンナプーム国際空港駅間の28.6kmを各駅停車が27分で結んでいる。

今年6月1日から7~10時と16~19時の3時間ずつ乗車が認められるようになり、空港から試乗して参りました!



車両はドイツ・シーメンス製のデジロ形。

どこかで見た顔だと思ったら、以前紹介したロンドンのヒースロー・コネクトの車両と同型だった。

ただし車内の座席が・・・。

プラスチック製のロングシートは各駅停車だからいいとしよう(正式開業時には別の車両で急行が運転される)。

そのシートがスカイトレインや地下鉄よりひどい!

区分けの無いまっ平らな座面、しかも奥行きが小さくてお尻を乗せるだけ。

太ももまで座面がありません。

まあ、運賃無料なので大きな声では言えないけど。


P1240167.JPG














最高速度は160km/h。

隣を走る高速道路の車を軽々と追い越していく。

バスやタクシーで高速道路を通ったとき、かなり飛ばすので怖さを感じるときもあったけど、そんなの関係なく追い越す。

途中のマッカサン駅を除いた全部の駅に停車しても、終点パヤータイ駅まで30分弱。

あっと言う間にバンコクの中心部に到着してしまいました。




改札口を出てスカイトレインのパヤータイ駅への通路を歩いていると、踏切の音が。

エアポート・レール・リンクの線路はほとんどが地上を走るタイ国鉄東線の線路に沿って建設されているのだ。

本数は少ないけど現在でも東線の列車は運行され、そしてたまたま列車の時間に当たってくれた。

急いでカメラを取り出し動画を撮ってみました。




もう発車するっていうのに列車の直前横断するヤツはいるし、線路の周りは水溜りだし。

高架線の上と下でこうも環境が違うなんて。

拍手[1回]




2004年(平成16年)に開通したタイ初の地下鉄MRT

ブルーラインの1路線がフアランポーン駅~バンスー駅間の21kmを結ぶ。

日本の円借款で建設され、そのことを示すプレートが駅にもあるけれど、車両はドイツ製。

スカイトレインとほぼ同じ型(見た目で違うのはヘッドライトとドア窓の形、帯の色)の車両が3両編成で走っている。

全駅にスクリーンドアが付いているので、車両の写真はまともに撮れません・・・。


P1240021.JPG














車内もスカイトレインとほぼ同じだけど、座席やポールの色が違う。

また、吊り革がぶら下がるポールが直線になり、窓上の案内モニターが無くなった。



でも利用してみて一番違うのは乗車前の対応。

スカイトレインは切符を買って自動改札機を通るだけ。

地下鉄はその前に金属探知機を通り、警備員にカバンの中を見せないといけないのだ。

開通した当初はそんなことしていなかったけど、バンコクで度々爆弾テロが起こるようになってから面倒になった。

平和が一番です。

拍手[0回]

今日からはバンコクを走る電車を紹介します。

でもタイ国鉄は非電化だし、電車の種類が少ないのですぐに終わってしまいますが。


bc92e5ad.JPG














まずは1999年(平成11年)に開通したスカイトレイン(BTS)から。

シーロム線とスクンビット線の2路線があり、3両編成のドイツ製電車が走っている。

道路の真ん中に建つ高架線を、下の渋滞を尻目にスイスイ走る。

現在は全編成の前面中央に開業10周年記念のステッカーが付く。


2c1a36d6.JPG














車内の座席は黄色のプラスチック製ロングシートで、湾曲になった配置と1人ずつに区分けされているのが特徴。

運転台後ろの一部分を除いて窓にも広告がラッピングされているために外の景色がちょっと見難い。

そして冷房がガンガンに効いているので、ホームに降りると外の暑さと湿気でメガネが曇ってしまうほどだ。




10年間変化がなっかた路線も昨年5月にシーロム線がチャオプラヤー川を越えてウォンウウィエン・ヤイ駅まで延伸。

元々混雑していたところへ更に拍車が掛かり、ラッシュ時に遅れが目立つようになってしまったそうだ。

(駅に時刻表が掲示されている訳ではないけれど)

特にシーロム線はサバーンタクシン駅が単線になっていて、増発が難しいらしい。

そのため、ついに、ついにスカイトレインに新型車両が登場!公式リリース

編成が4両に伸び、12編成がシーロム線に投入される。

新型車両は中国で製造され、第1陣はすでにバンコクに到着済み。

3ヶ月ほど試運転を行ったあとに営業運転が開始されるそうだ。

ただ、写真で見た感じでは在来車の方がスマートでいいなあぁ。

拍手[0回]




ナポリ中央駅近くを走る超低床の路面電車。

ナポリには逆Tの字形に10kmの路線があり、3つの系統が走っているはずだった。

それが実際には2系統の1本のみ。

残りの1系統と4系統は運転休止中(それとも廃止された?)。

線路が通る道路で工事が行われている場所があり、電車が走れないのだ。

工事が終わったあと、実際に電車の運転が再開されるといいのだけれど。





P1230117.JPG














ナポリで紹介する最後の電車はトロリーバス。

これも電車の一種ですよ!

拍手[0回]





今日もチルクムヴェスヴィアーナ鉄道の電車を紹介します。

まずは同じ3両連接車だけど前面がFE220系のような流線型から平面になってしまったETRT21系電車。

顔だけ見ると古そうに見えるけど、実際はFE220系よりもかなり新しい1988年(昭和63年)製。

32編成が在籍している。





P1230026.JPG














そして最新型のETR200系電車。

2005年(平成17年)から2010年(平成22年)にかけて26編成が製造された。

Metrosterという愛称を持っている。

新しい電車なので悪い人が今のところ遠慮しているのか、落書きの被害を受けている車両は全然見なかった。

拍手[0回]

ナポリにはSEPSAの他にも私鉄の路線がある。

それが6つの路線を持つチルクムヴェスヴィアーナ鉄道Ferrovia Circumvesuviana。

950mm軌間の線路に3両連接の電車が走っている。

ポンペイの遺跡に行くときに利用する私鉄で、ナポリの鉄道では日本人観光客に一番有名なのでは。

最古の路線は1885年(明治18年)に開通し、現在の会社が発足したのは1890年(明治23年)になるそうだ。


P1230039.JPGP1230096.JPG














まず紹介するのは1971年(昭和46年)から1979年(昭和54年)に製造されたFE220系電車。

3両連接車が85本在籍するチルクムヴェスヴィアーナ鉄道の主力車両だ。

だがほとんどの編成が左側の写真のように落書きされまくられてしまっている。


P1230036.JPGP1230034.JPG














車内にはプラスチック製のボックスシートが並ぶ。

写真ではわかりにくいけど、デッキ付き(左)とデッキ無し(右)の車両がある。

車内はキレイに保たれているけど、一番の問題は外側の落書き。

窓ガラスにまでやられていることもあり、車窓を楽しめないことも。



この電車の動画も撮ってきたのでご覧くださいませ。


拍手[0回]

[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [HOME]
広告
プロフィール
名前: neκοmαsκ
職業: まだ解雇されていません
趣味: ほっつき歩くこと
カウンター
ブログパーツ
Visited Countries Map
Create your own visited countries map or check out the JavaScript Charts.
最新コメント
[04/14 きょうたろう]
[05/29 Apahapiz]
[05/20 Atetapai]
[05/18 Aporugim]
[05/10 Azahotsur]
ブログ内検索
広告












忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright どっか行きたいな。BLOG. All Rights Reserved.