忍者ブログ
        世界中の鉄道の、地味~なところを中心に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




私鉄2路線とケーブルカー1路線の始発Montesanto駅。

ターミナル駅のはずなんだけど、駅があるのは路地裏のような場所だ。

この写真の右側にはモンテサント鋼索線のホームがあり、左側には私鉄のSEPSAのホームがある。

それではSEPSAの改札口を通ってホームに入ろう。


P1230141.JPG














駅に線路が4本あり、右2線がチルクムフレグレア線Ferrovia Circumflegrea、左2線がクマーナ線Ferrovia Cumanaだ。

まず撮影したのがアーティスティック?なチルクムフレグレア線の電車。

後ろのトンネルがレトロな感じだけど、開通したのは1962年(昭和37年)と意外と新しい。

今回は時間的に厳しいのでチルクムフレグレア線はパス。


P1230140.JPG














チルクムフレグレア線と並んで停車するクマーナ線の旧型電車(ツリカケ駆動です!)。

クマーナ線が開通したのは1892年(明治25年)と古く、旧型電車とお似合いだ。

だけど今回乗車するのはナポリ市内の一部だけ(それもほとんどが地下区間)。

もっと時間に余裕があれば終点のTorregaveta駅まで行き、帰りはチルクムフレグレア線でMontesanto駅に戻って来れたのに。

そう、チルクムフレグレア線とクマーナ線は始発と終点が同じ路線なのだ。

最後に下車したMostra駅で撮影した動画をどうぞ。



拍手[0回]

PR
P1230232.JPG














メトロナポリのエスカレーターを上りきった先に建つ今までとは違う近代的なビル。

このビルの1階にモンテサント鋼索線Funicolare di MontesantoのVia Morghen駅がある。

モンテサント鋼索線は1891年(明治24年)に開通し、ここからP.zza Montesanto駅まで825mを結んでいる。


P1230239.JPG














この路線の車両はキアイア鋼索線と同型車。

前面いっぱいにまで広がった窓ガラスも同じだ。

だけど斜度が多少違うようで、車体の角度がキアイア鋼索線の車両よりも小さい。


P1230241.JPG














車内の仕様もほぼ同じで、座席も下向きになっている。

天井も真っ黒で骨組みむき出しなのも同じだ。


P1230244.JPG














今回は中間駅のC.so Vittorio Emanuele駅停車中に扉からホームを覗いてみた。

モンテサント鋼索線は他の路線の駅と違って近代的な感じがする。

そして地上を走る距離も一番長いような気がする。


P1230248.JPG














終着のP.zza Montesanto駅は片面がガラス張りになっていた。

しかしホームの階段が途中で終わっているので、先頭が潜り込んだようになってしまっているのがおもしろい。

そしてこの駅は私鉄2路線の始発駅でもある。

他のケーブルカーの駅では乗換えが不便だったけど、ここは同じ駅舎から出発している。

次はその私鉄SEPSAクマーナ線に乗車しよう。

拍手[0回]

中央鋼索線Funicolare Centrlareを降りてモンテサント鋼索線Funicolare di Montesantの駅に向かっていたときのこと。

階段の横にある入口の上にMetronapoliの看板を発見。


P1230230.JPG














おっ、ケーブルカーの入口だ!

今までと比べてずいぶん小さい駅舎だな。

でも意外と近くて助かったな~と思いながら中に入ってみると・・・、


P1230231.JPG














エスカレーター!?

実はメトロナポリは地下鉄やケーブルカーだけでなく、エスカレーターの運行も行っているのです。

ちなみに運賃は無料。

どなたでも気軽にご利用いただけます。

拍手[1回]




キアイア鋼索線Via Cimarosa駅の近くから出発する中央鋼索線Funicolare Centrale。

そう、すぐ近くに駅があるはずだったのに見つからない・・・。

地下鉄なら大きな「M」の看板があるのだけれど、ケーブルカーにはそれがない。

愚痴はこのくらいにして、建物の1階に中央鋼索線Piazza Fuga駅がありました(看板が小さいよ)。


P1230203.JPG














Piazza Fuga駅で待っていた中央鋼索線の車両はオリジナル塗色の3両編成。

1928年(昭和3年)に開通した路線で、Piazzetta Duca d`Aosta駅までの1234mを結ぶ。

車両といい、路線長といい、ナポリ最大のケーブルカーだ。

ちょうど夕方ラッシュ時に当たってしまい、車内の写真を撮ることができなかった・・・。


P1230209.JPG














中央鋼索線には中間駅が2つあるけど、その位置が真ん中の交換地点とその下。

上半分に駅はないけれど、下の中間駅に停車すると上にいる列車も駅のない場所で停止してしまう。

ということで3回停車してから地下にある終点のPiazzetta Duca d`Aosta駅へ。


P1230226.JPG














ビルの1階に駅舎が入っているけれど、ここもわかりにくい駅だと思う。

通りから引っ込んだ所にあり、さらに駅前にはカフェのテーブルが並んでいて見えにくい。

条件が悪そうだけど、ラッシュ時は地元の人でケーブルカーは満員。

折り返しで乗車したケーブルカーは日本の通勤電車並みの混雑!

拍手[0回]




ナポリ地下鉄2号線Piazza Amedeo駅から徒歩数分のところにあるキアイア鋼索線Funicolare di Chiaia。

ここChiaia-Parco Margherita駅からVia Cimarosa駅まで536mをケーブルカーが結んでいる。

開通したのは1889年(明治22年)で、ナポリのケーブルカーでは最古の路線だ。

最初の頃の動力は蒸気だったが、のちに電化されたそうだ。

ビルの谷間にあるこの駅舎も開通当時のものだろうか。


P1230190.JPG














改札口を入るとメルジェリーナ鋼索線と同型で2両編成の車両が待っていた。

ここのケーブルカーで驚いたのが、駅の施設がバリアフリー対応になっていたこと。

車両の右側の茶色い施設はエレベーターで、改札から段差ナシでケーブルカーに乗ることが出来る。

写真には写っていないけど、ホームの横にエスカレーターも上下に2基付いていて、頂上側の車両への乗車も容易だ。

ホーム全体が階段になっているケーブルカーの駅でここまでの施設はめずらしいと思う。


P1230194.JPG














車内はやはり扉1枚ごとに座席が1列設置されていた。

ただ、メルジェリーナ鋼索線と違うのは座席の向きが下向きになっていること。

なぜ向きを変えているのだろう?(深い意味はなさそうだけど)


P1230196.JPG














途中2つの駅に停車して終点のVia Cimarosa駅へ。

ちなみに真ん中の交差地点に駅は設けられておらず、路線のほとんどが地下区間だ。

ここで改めて車両を観察。

メルジェリーナ鋼索線の車両と比べて前面窓が大きく、1両の車体長が長い。

屋根部の青色の塗り分けも異なっていて、統一された車両で運行されている訳ではないことに気付く。


P1230198.JPG














頂上側の駅舎は麓側の駅舎と似ているけど、時計台が付いているところが違う。

こういう風に独立した駅舎があると乗り場がわかり易くていいのだけれど、次のケーブルカーがわかりにくくて・・・。

駅の入口が見つからなくてウロウロしてしまいました。

拍手[1回]




ナポリ地下鉄2・6号線Mergellina駅から南へ歩いて約15分。

古いビルの1階にあるのがメルジェリーナ鋼索線Funicolare Mergellinaの駅。

駅の看板は小さくて見つけにくいけど、駅前に停まるたくさんのタクシーが目印になるだろう。

このメルジェリーナ鋼索線はケーブルカーの路線で、地下鉄1・6号線と同じメトロナポリMetronapoliが運行する。

港に近いMergellina駅から終点のVia Manzoni駅まで570mを結び、途中に3つの駅がある。

このケーブルカーの開通は1931年(昭和6年)と古いけど、これでもナポリにある4つのケーブルカーでは最新の路線だ。


P1230159.JPG














改札口を入ってホームへの階段を登って行くと、右側に開業当時の車両が保存されていた。

車両の他に当時の巻上げ機械なども一緒に保存されている。


P1230155.JPG














現行の車両は1両編成で正面がくの字に角ばった車体を持つ。

白い車体に屋根部の青と扉の黄色が良いアクセントになっている。

この塗色は他のケーブルカーでも使われている。


P1230160.JPG














車内には扉間に1列ずつ上向きのシートが並ぶ。

下から外観を見たときには気付かなかったけど、天井も真っ平なのが印象的。

雨が降っても車体自体が傾斜しているから、普通の鉄道車両のように屋根の曲線は必要ないのだろう。


P1230174.JPG














Mergellina駅を出発してからトンネルを進み、真ん中の交換地点にある中間駅からは地上区間へ。

終点のVia Manzona駅はホーム全体が建物の中に設置されていた。

そしてホームの先、光の向こうの景色は・・・、


P1230175.JPG


















線路の先はナポリ港!

世界三大夜景もこの近くから眺めるナポリ港の景色らしい。

ただし日が暮れるまでまだかなりの時間があるので今回は夜景鑑賞をパス。

次のケーブルカーに行きましょ。

拍手[0回]




Mergellina~Mostra間の2.3kmを結ぶナポリ地下鉄6号線。

2007年(平成19年)に開通したばかりの新しい路線だ。

6号線は路線長もミニだけど、車両もミニサイズ。

2両連接の小型車が行ったり来たりしている。


P1230149.JPG














車内はまるで路面電車のような雰囲気。

このまま道路の上を走っても違和感ないでしょ。



ところでナポリ地下鉄の1号線・2号線と紹介して、その次が6号線?

その間の数字の路線はどうしたと思う方がいるはず。

実は3・4・5号線は近郊電車の路線に番号が付けられていて、地下鉄は1・2・6号線の3路線だけ。

拍手[0回]

[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [HOME]
広告
プロフィール
名前: neκοmαsκ
職業: まだ解雇されていません
趣味: ほっつき歩くこと
カウンター
ブログパーツ
Visited Countries Map
Create your own visited countries map or check out the JavaScript Charts.
最新コメント
[04/14 きょうたろう]
[05/29 Apahapiz]
[05/20 Atetapai]
[05/18 Aporugim]
[05/10 Azahotsur]
ブログ内検索
広告












忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright どっか行きたいな。BLOG. All Rights Reserved.